薬王堂気まぐれ通信使№870   2025-9-28
Yakuoudo Capricious Communications Satellite

広大理学部が主催するヒコビア植物観察会に参加してきました。


ヒガンバナの咲く


場所は山県郡北広島町にある城岩山(817m)でした。
中国自動車道を戸河内インターで下り松原を経由して向かいました。
午前10時、各自で登山口に集合しました。
参加者は約25名、それぞれに頂上を目指します。
途中で気が付いた植物などを紹介してみましょう。

ヤマノイモ
オオバアサガラ
ヤマナシ(ミチノクナシ)
オクマワラビ
イヌザンショウ
クロモジ
クリ
アケボノソウ


アケボノソウ

アキノタムラソウ
タムシバ
コバノガマズミ
コアジサイ
ツクシハギ
ノイバラ
ヌルデ(果実)
ミヤマガマズミ
エゾユズリハ
ツルニンジン
フユノハナワラビ
ガンピ
ミヤジマママコナ 棘の無い苞
シロオニタケ
オトギリソウ
ミヤマシキミ


城岩の上から雄鹿原集落を見る

イワガラミ
アカシデ
イワキンバイ
ミサキカグマ 葉裏
イソノキ
コウモリ
ツルアリドオシ
ヒメベニテングタケ


ブナ淋

ハウチワカエデ
タンナサワフタギ
ウリカエデ
ヤマウルシ
オトコヨウゾメ
オオカメノキ
アカヤマドリ
シダ
ミヤマウズラ
トウゲシバ
シシガシラ
シダ
オオキジノオ
オオモミジ
コマユミ
チドメグサ
ヒメワラビ
ミズナラ
アリノトウグサ
ヤマボウシ
ササユリ
リョウブ
ダイセンミツバツツジ
カラスザンショウ
センボンヤリ
コシアブラ
カシワ
ヤマラッキョウ
サトメシダ  葉裏
サンカクヅル
ゼンマイ
オオキジノオシダ
ニホンアカガエル
カンボク
カマツカ
ヤマボウシ
タムラソウ
イヌガンソク


王泊ダム湖

ホーム  一覧に戻る